mejiro-mcqueen.com navigation button
Close

mejiro-mcqueen.comWish on the Turf

メジロマックイーン関連出走馬

ショウヘイがダービーで世代の頂点目指す。目黒記念ではオルフェーヴル産駒2騎、ゴールドシップ産駒3騎が激突。今週のメジロマックイーン・ファミリー出走馬[5/31, 6/1]


メジロマックイーン・ファミリー 出走馬

5/31
開催R馬名レース名騎手人気着順
東京 10R ハワイアンティアレ 葉山特別(2勝クラス) 丸山元気 7 3
6/1
開催R馬名レース名騎手人気着順

ギンザグリングラス産駒 出走馬

5/31
開催R馬名レース名騎手人気着順
6/1
開催R馬名レース名騎手人気着順

ドリームジャーニー産駒 出走馬

5/31
開催R馬名レース名騎手人気着順
6/1
開催R馬名レース名騎手人気着順
京都 9R ダディーズトリップ 與杼特別(2勝クラス) 団野大成 12 7

ドリームジャーニー・ファミリー 出走馬

5/31
開催R馬名レース名騎手人気着順
京都 3R ディスタービア 3歳未勝利 田口貫太 13 14
6/1
開催R馬名レース名騎手人気着順
東京 5R トリリオンボーイ 1勝クラス 吉田豊 4 1

オルフェーヴル産駒 出走馬

5/31
開催R馬名レース名騎手人気着順
東京 1R ジルクン 3歳未勝利 津村明秀 6 3
東京 4R ヘヴンリーハンド 障害未勝利 石神深一 5 2
京都 4R スマートサターン 3歳未勝利 浜中俊 4 4
京都 8R ピエナオルフェ 1勝クラス 城戸義政 16 17
6/1
開催R馬名レース名騎手人気着順
東京 2R アルフィー 3歳未勝利 菊沢一樹 11 13
東京 2R トラストギャロップ 3歳未勝利 長浜鴻緒 9 11
東京 9R グロバーテソーロ 薫風S(3勝クラス) 戸崎圭太 9 10
東京 12R アスターブジエ 目黒記念(GII) 北村宏司 16 10
東京 12R ミクソロジー 目黒記念(GII) 菅原明良 17 10
京都 5R ヴァリラプトル 3歳未勝利 幸英明 10 9
京都 5R コパカバーナ 3歳未勝利 小沢大仁 11 3
京都 8R ミライテーラー 1勝クラス 中井裕二 11 5

オルフェーヴル・ファミリー 出走馬

5/31
開催R馬名レース名騎手人気着順
東京 3R メイリー 3歳未勝利 佐々木大輔 4 1
京都 4R インユアアイズ 3歳未勝利 丹内祐次 8 7
京都 10R メイプルタピット 桃山S(3勝クラス) 丸田恭介 7 12
6/1
開催R馬名レース名騎手人気着順
東京 10R バロネッサ むらさき賞(3勝クラス) 坂井瑠星 5 6
東京 11R ショウヘイ 東京優駿(GI) C.ルメール 6 3
京都 8R ソーニャシュニク 1勝クラス 今村聖奈 10 15
京都 10R コラソンビート 安土城S(L) 松若風馬 11 14

エポカドーロ産駒 出走馬

5/31
開催R馬名レース名騎手人気着順
京都 4R ローレルランウェイ 3歳未勝利 古川吉洋 15 8
6/1
開催R馬名レース名騎手人気着順

ゴールドシップ産駒 出走馬

5/31
開催R馬名レース名騎手人気着順
東京 4R グランナヴィール 障害未勝利 上野翔 4 4
東京 5R コスモアチーブ 3歳未勝利 津村明秀 3 1
東京 5R タイショウロマン 3歳未勝利 川端海翼 13 9
京都 5R トップパワー 3歳未勝利 川須栄彦 9 11
6/1
開催R馬名レース名騎手人気着順
東京 6R アドミラルシップ 1勝クラス 石川裕紀人 4 2
東京 8R ヴァイザーバルコ 青嵐賞(2勝クラス) 松岡正海 11 10
東京 8R タイラーテソーロ 青嵐賞(2勝クラス) 菅原明良 16 14
東京 12R ヴェルミセル 目黒記念(GII) 津村明秀 11 6
東京 12R マイネルカンパーナ 目黒記念(GII) 丹内祐次 5 8
東京 12R メイショウブレゲ 目黒記念(GII) 石橋脩 18 17
京都 2R ホウショウビフウ 3歳未勝利 鷲頭虎太 14 13
京都 7R レジェンドシップ 1勝クラス 高杉吏麒 5 4

ゴールドシップ・ファミリー 出走馬

5/31
開催R馬名レース名騎手人気着順
6/1
開催R馬名レース名騎手人気着順

リヤンドファミユ産駒 出走馬

5/31
開催R馬名レース名騎手人気着順
6/1
開催R馬名レース名騎手人気着順

タイセイレジェンド産駒 出走馬

5/31
開催R馬名レース名騎手人気着順
6/1
開催R馬名レース名騎手人気着順

レース後評

レース前短評

ショウヘイがダービーで世代の頂点を目指す。前走の京都新聞杯はまさに完勝で、改めてこの馬のポテンシャルの高さを再認識させてくれた。また、状態一息のきさらぎ賞から短期間で立て直してきた陣営の手腕もさすがだった。この大一番でルメール騎手が空いていたことはラッキーで、2番枠というさらなる幸運にも恵まれ、追い風はびゅんびゅん吹いている。ダービー制覇への勢いは全開だ。
大興奮のダービー後に行われる目黒記念には、オルフェーヴル産駒のアスターブジエとミクソロジー、ゴールドシップ産駒のヴェルミセル、マイネルカンパーナ、メイショウブレゲが出走する。
この中でミクソロジーは唯一の重賞ウィナー。長い休養期間があったため、なかなかトップフォームを取り戻せないが、力は今更言うまでもなく持っている馬。そろそろこの先に向けて明るくなるような走りを期待したい。
格では劣るかもしれないが、勢いがあるのはゴールドシップ産駒のヴェルミセルとマイネルカンパーナだろう。
ヴェルミセルはここにきて牡馬相手の重賞でも十分戦える走りを見せており、ここは重賞制覇のチャンスは十分。ゴールドシップ産駒の牝馬らしく、長い距離でどんどん良さを出しており、とても楽しみな一戦だ。
前走のマイネルカンパーナは直線で前に詰まってしまって、勿体ない2着だったが、昇級初戦をあっさりこなしたのは大きな収穫だった。この馬も急激に力をつけてきた印象で、このメンバーに入っても期待は大きい。どんなレースを見せてくれるだろうか。
メイショウブレゲは石橋脩騎手との新コンビで一発を狙う。勝ち負けには届いていないが、いつもよく脚を伸ばしてくれている馬。展開の助けは必要かもしれないが、ハマってくれれば大外強襲も。
アスターブジエは昨年夏に、今レースの人気馬アドマイヤテラを破っている。想像していたよりもクラス脱出に手こずっているが、前走もまずまずの脚を見せており、こちらもハマれば一発があるかもしれない。
[2025 06/01]

Top page 出走馬一覧 2025年の出走馬一覧