メジロマックイーン・ファミリー 出走馬
| 11/15 |
|---|
| 開催R | 馬名 | レース名 | 騎手 | 人気 | 着順 |
|---|
| 東京 4R |
ユイアンゴロー |
2歳未勝利 |
原田和真 |
13 |
13 |
| 11/16 |
|---|
| 開催R | 馬名 | レース名 | 騎手 | 人気 | 着順 |
|---|
| 東京 6R |
エドワードバローズ |
1勝クラス |
菅原明良 |
1 |
2 |
| 東京 6R |
エーデル |
1勝クラス |
酒井学 |
7 |
1 |
| 東京 8R |
ネイビースター |
2勝クラス |
佐々木大輔 |
9 |
12 |
| 京都 5R |
エクヴァータル |
2歳新馬 |
丹内祐次 |
9 |
6 |
| 福島 10R |
コルデアニル |
三陸特別 (2勝クラス) |
野中悠太郎 |
14 |
15 |
ドリームジャーニー産駒 出走馬
| 11/15 |
|---|
| 開催R | 馬名 | レース名 | 騎手 | 人気 | 着順 |
|---|
| 東京 9R |
ダディーズトリップ |
三浦特別 (2勝クラス) |
横山典弘 |
-- |
-- |
ドリームジャーニー・ファミリー 出走馬
| 11/15 |
|---|
| 開催R | 馬名 | レース名 | 騎手 | 人気 | 着順 |
|---|
| 京都 2R |
リフラ |
2歳未勝利 |
西村淳也 |
3 |
3 |
| 福島 1R |
ココラッシー |
2歳未勝利 |
石神深道 |
6 |
10 |
オルフェーヴル産駒 出走馬
| 11/15 |
|---|
| 開催R | 馬名 | レース名 | 騎手 | 人気 | 着順 |
|---|
| 東京 7R |
ゴールドシャーク |
1勝クラス |
木幡巧也 |
9 |
15 |
| 東京 7R |
メリーサウンド |
1勝クラス |
菅原明良 |
12 |
10 |
| 東京 8R |
アルデドゥオーモ |
秋陽JS (J.OP) |
草野太郎 |
9 |
7 |
| 京都 5R |
レーヴドリュヌ |
2歳新馬 |
田口貫太 |
12 |
11 |
| 京都 7R |
ルクスメンデス |
1勝クラス |
国分優作 |
15 |
14 |
| 京都 12R |
ムーンライトラガー |
1勝クラス |
荻野琢真 |
12 |
10 |
| 福島 1R |
テンオンスゴールド |
2歳未勝利 |
江田照男 |
8 |
4 |
| 福島 8R |
エバーステイ |
1勝クラス |
横山琉人 |
13 |
12 |
| 11/16 |
|---|
| 開催R | 馬名 | レース名 | 騎手 | 人気 | 着順 |
|---|
| 東京 12R |
キャピタルリッチ |
1勝クラス |
菅原明良 |
5 |
2 |
| 東京 12R |
チリーゴールド |
1勝クラス |
杉原誠人 |
10 |
11 |
| 京都 1R |
ペンダント |
2歳未勝利 |
C.ルメール |
2 |
2 |
| 京都 3R |
フィデリス |
2歳未勝利 |
北村友一 |
10 |
6 |
| 京都 11R |
ライラック |
エリザベス女王杯 (G1) |
藤岡佑介 |
9 |
3 |
| 福島 2R |
グランカッサ |
1勝クラス |
上里直汰 |
6 |
12 |
| 福島 3R |
ショウナンサエッタ |
1勝クラス |
松本大輝 |
9 |
13 |
| 福島 7R |
エメラヴィ |
1勝クラス |
石田拓郎 |
4 |
9 |
| 福島 10R |
ナムアミダブツ |
三陸特別 (2勝クラス) |
水沼元輝 |
13 |
13 |
オルフェーヴル・ファミリー 出走馬
| 11/15 |
|---|
| 開催R | 馬名 | レース名 | 騎手 | 人気 | 着順 |
|---|
| 東京 1R |
フェスティヴハート |
2歳未勝利 |
柴田大知 |
3 |
7 |
| 東京 1R |
フクシマグランツ |
2歳未勝利 |
原優介 |
12 |
10 |
| 京都 1R |
マルーンドライブ |
2歳未勝利 |
田口貫太 |
6 |
3 |
| 福島 5R |
タイキヴィグルーズ |
2歳新馬 |
今村聖奈 |
11 |
15 |
| 福島 8R |
リポサンテ |
1勝クラス |
丹内祐次 |
1 |
11 |
| 福島 9R |
マイネルゼウス |
土湯温泉特別 (1勝クラス) |
丹内祐次 |
4 |
3 |
| 11/16 |
|---|
| 開催R | 馬名 | レース名 | 騎手 | 人気 | 着順 |
|---|
| 東京 2R |
マイネルメテオーラ |
2歳未勝利 |
原田和真 |
15 |
16 |
| 東京 3R |
ココソラーレ |
2歳未勝利 |
原田和真 |
10 |
8 |
| 東京 12R |
パーセルペーパー |
1勝クラス |
柴田大知 |
12 |
6 |
| 京都 3R |
スーパービジー |
2歳未勝利 |
岩田康誠 |
11 |
11 |
| 京都 3R |
レフティサーリ |
2歳未勝利 |
幸英明 |
3 |
12 |
| 福島 1R |
セントリアン |
2歳未勝利 |
野中悠太郎 |
6 |
5 |
| 福島 3R |
レーヴドレフォン |
1勝クラス |
古川奈穂 |
5 |
6 |
エポカドーロ産駒 出走馬
| 11/16 |
|---|
| 開催R | 馬名 | レース名 | 騎手 | 人気 | 着順 |
|---|
| 福島 8R |
エポカスピーガ |
1勝クラス |
秋山稔樹 |
15 |
11 |
ゴールドシップ産駒 出走馬
| 11/15 |
|---|
| 開催R | 馬名 | レース名 | 騎手 | 人気 | 着順 |
|---|
| 東京 2R |
アンラコル |
2歳未勝利 |
遠藤汰月 |
17 |
15 |
| 東京 4R |
ティラーノ |
2歳未勝利 |
佐々木大輔 |
12 |
3 |
| 京都 4R |
パーヴォ |
2歳未勝利 |
和田竜二 |
2 |
2 |
| 京都 11R |
コスモブッドレア |
アンドロメダS (L) |
幸英明 |
14 |
14 |
| 京都 11R |
マイネルメモリー |
アンドロメダS (L) |
和田竜二 |
11 |
5 |
| 京都 12R |
プレミアシップ |
1勝クラス |
田山旺佑 |
15 |
16 |
| 福島 3R |
ウインブリザード |
2歳未勝利 |
石神深道 |
4 |
10 |
| 福島 3R |
ラスタリア |
2歳未勝利 |
松本大輝 |
15 |
12 |
| 福島 5R |
アイスアイスベイビ |
2歳新馬 |
菊沢一樹 |
9 |
8 |
| 福島 8R |
アオラキ |
1勝クラス |
小沢大仁 |
10 |
競走中止 |
| 福島 8R |
ウインイルネージュ |
1勝クラス |
嶋田純次 |
15 |
10 |
| 福島 8R |
ニホンピロゴルディ |
1勝クラス |
石川裕紀人 |
9 |
2 |
| 福島 8R |
マイネルアウルム |
1勝クラス |
石神深道 |
6 |
4 |
| 11/16 |
|---|
| 開催R | 馬名 | レース名 | 騎手 | 人気 | 着順 |
|---|
| 東京 2R |
コスモエーヴィヒ |
2歳未勝利 |
杉原誠人 |
12 |
13 |
| 東京 5R |
アマイクチヅケ |
2歳新馬 |
原田和真 |
11 |
10 |
| 東京 8R |
マカナ |
2勝クラス |
菅原明良 |
2 |
1 |
| 東京 10R |
カヨウネンカ |
ユートピアS (3勝クラス) |
内田博幸 |
11 |
11 |
| 東京 12R |
ウインドラート |
1勝クラス |
木幡巧也 |
7 |
9 |
| 京都 11R |
ヴェルミセル |
エリザベス女王杯 (G1) |
鮫島克駿 |
13 |
8 |
| 京都 11R |
フェアエールング |
エリザベス女王杯 (G1) |
丹内祐次 |
14 |
9 |
| 京都 12R |
マイネルオーシャン |
ドンカスターC (3勝クラス) |
丹内祐次 |
8 |
9 |
| 福島 4R |
ゴールデンスロープ |
障害未勝利 |
大江原圭 |
1 |
2 |
| 福島 10R |
ヴァイザーバルコ |
三陸特別 (2勝クラス) |
武藤雅 |
7 |
4 |
| 福島 10R |
ウインネモフィラ |
三陸特別 (2勝クラス) |
黛弘人 |
11 |
8 |
| 福島 10R |
ウインマイルート |
三陸特別 (2勝クラス) |
荻野極 |
8 |
10 |
| 福島 12R |
コスモレオナルド |
1勝クラス |
石神深道 |
5 |
2 |
レース前短評
ゴールドシップ産駒のヴェルミセルとフェアエールング、そしてオルフェーヴル産駒のライラックがエリザベス女王杯で初G1制覇を目指す。
ライラックは例年この時期に調子を上げてくるが、今年はいつも以上に状態が良さそうで前走も見どころ十分の競馬だった。ここにきての鞍上スイッチの理由が定かではないが、この秋の充実ぶりならさほど問題はならないか。今度こそビッグタイトルを。
充実ぶりで言えば今年1年のフェアエールングの躍進ぶりは素晴らしい。勝利こそ小倉牝馬S のみだが、重賞で安定した走りを続け、ここでG1ホースに仲間入りする資格は満たしている。少しずつ力を付けて晴れ舞台にたどり着いたその姿は、ベストパートナーのキャリアにもダブって見える。きっと機は熟しているだろう。
実績だけで考えれば、ヴェルミセルは上記2頭に比べると見劣りするが、前走の京都大賞典は強豪相手に素晴らしい走りだった。前走に続いての京都外回りは条件ぴったりで、あとは少し時計がかかったりしてくれればチャンスはありそうだ。
[2025 11/13]